京都教育大学附属高等学校 学校紹介【江戸塾】
2023/04/26
こんにちは!
江戸塾講師の伊藤美影です!
今回は、京都教育大学附属高等学校について紹介していきたいと思います!
まず初めに、京都教育大学附属高等学校に近い中学校を紹介します!
(私立)・京都橘中学校
(公立)・京都市立春日丘中学校
・京都市立大淀中学校
・京都市立小栗栖中学校
・京都市立神川中学校
・京都市立醍醐中学校
・京都市立桃陵中学校
・京都市立深草中学校
・京都市立伏見中学校
・京都市立藤森中学校
・京都市立向島東中学校
・京都市立桃山中学校
・京都市立洛水中学校
・京都市立栗陵中学校
・国立京都教育大学教育学部附属桃山中学校
・京都市立向島秀蓮小中学校
〈京都教育大学附属高等学校とは?〉
京都府京都市伏見区に設置されている国立の高等学校です。
昭和40年に京都学芸大学附属京都中学校旧校舎を仮校舎として、京都学芸大学附属高等学校が創立しました。その1年後には校名が変更され、現在の京都教育大学附属高等学校となりました。その後は、公開授業なども行われるようになり、平成14年には自然科学コースが設置されたことにより、SSH研究開発校の指定を受けるようになりました。
1学年の定員数は約140名(内部進学も含む)で、偏差値は69となっています。
〈進学実績〉
・国公立大学(68/44)
…千葉大(2/1)・滋賀医科大(3/2)・京都工芸繊維大(5/2)・京都大(5/1)・大阪教育大(3/2)・鳥取大(3/3)・山口大(2/1)・徳島大(2/2)・京都教育大(1/1)・都留文科大(2/2)・滋賀県立大(2/2)・京都府立大(10/8)・大阪公立大(8/2)など
・私立大学(276/210)
…京都先端科学大(6/6)・京都産業大(20/20)・京都女子大(8/8)・同志社大(36/19)・立命館大(23/15)・龍谷大(42/25)・佛教大(8/8)・関西大(15/11)・近畿大(18/13)・摂南大(5/5)・大阪工業大(6/6)・関西学院大(22/17)など
〈特徴〉
💡☆特色のある授業の展開
研究と実践に裏づけられた好奇心を引き出す授業を教育養成に関わるベテラン教師陣が展開しています。
(国語~知的に、論理的に読み解き表現し、しかも豊かな感性を磨く~)
授業では、基礎力の充実を図ることは言うまでもありません。
裾野の広いしっかりとした土台の上に、想像力・論理力の向上を目指し、そして発見の喜びを授業の中でともに味わいたいと思います。
そのためにも、読む・書く・話す・聞く、バランスのとれた授業をします。
詩や小説などの文学的文章、評論などの論理的文章、日本や中国の古典を読むときも同じです。
また受信と発信を豊かに行い、理解力・表現力を高めます。進路を切り開いてゆく力が自然と培われます。
(社会~社会探究の方法を大切に、知的好奇心を呼び起こす授業~)
社会科の授業では、地理・歴史・政治・経済・思想など様々な事象を取り上げ、多角的に考察を加えていきます。
一見するとバラバラに見える多くの知識を扱うのですが、大切なのはそれらを結び付けている関係性を探究することなのです。
そして、そのために必要な「調べる、加工・整理する、考える、話し合う、まとめる、発表する」といった能力を伸ばしていきます。
また、社会科の学習の場は、教室だけの授業ではありません。
フィールドワークや裁判所、博物館などの見学や、国際地理オリンピックに挑戦することも計画しています。
(英語~高い英語運用能力と進路保障につながる英語力の育成~)
すべての授業で「音声」を重視しながら、「読み」「聴き」「話し」「書く」能力を磨きます。
確かな英語力の基礎となる文法力と国際社会で必須のコミュニケーション能力は1・2年生でしっかりと養成します。また、ALTとともに行う充実したライティング指導には定評がります。
京都教育大学附属高等学校生徒の優れた英語力は、全国レベルの実力テストや模擬テストでも十分に実証されています。
(理科~豊富な~「実験・実習」、探究の課程を楽しむ科学)
科学的に物事を捉え、考える力を養うことを大切にしています。
標準単位数を上回って設定しているので、豊富な実験・実習・観察などを通して理解を深め、探究していく方法を身につけるのができるのはもちろん、受験への対応も万全です。
SSHの指定を受けてから様々なノウハウを蓄積するとともに、多くの実験・分析機器を導入することができました。
高度な内容はもちろん、従来の実験・実習がさらに理解しやすいものになりました。
(数学~バランスのとれた「基本と演習」の指導&SSHの研究成果を発展継承~)
授業では、基本を教科書で、演習を指定問題集でバランスよく学習します。
教科書で理解した定義、定理、例などを演習によって定着するように進めます。
高難度の問題の考え方や解法も指導していますので、自分でも解けるようになり、難関大学へ合格する力も身についていきます。
また、SSHの研究成果を発展継承した授業は、考える力の育成にも役立っています。
〈アクセス方法〉
・藤森駅から
JR藤森駅下車 徒歩17分
・伏見駅から
近鉄伏見駅下車 徒歩10分
・墨染駅から
京阪墨染駅下車 徒歩8分
〈入試日程〉
・一般選抜:出願期間→2023年1月10日(火)~1月13日(金)
試験日→2023年2月10日(金)
〈試験科目〉
・一般選抜:国語・数学・英語・理科・社会
*試験対策
江戸塾では高校受験対策をはじめ、定期試験対策、英検対策など
幅広い指導を行っています。
また、一人ひとりに合わせた個別指導なので、基礎から応用までしっかりと学べます。
あなたにぴったりの学習プランを提案させていただきますので
高校受験のことでお困りのことがありましたら、ぜひご相談ください!
ここまで京都教育大学附属高等学校について紹介してきました。
この情報が京都教育大学附属高等学校の受験を考えている方のお役に立てると幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!